だと思うんです!!!

断言が苦手です。悪しからず。

僕がワンピースを好きな理由

 

 こんばんは、菅野です。昔から漫画ワンピースが大好きなのですが、最近は時間が無くてあまり読んでいませんでした。なんとか時間があったので1巻から読み直して今の最新刊まで読んだので、ワンピースを好きな理由を書いてみようと思います!

 

f:id:sugeno24:20160421182822j:plain

 

 ☑️今や国民的漫画

 読み始めたのは小学生の頃ですが、今や国民的漫画と言われるほどの人気。ギネス記録もとられたらしく、いつの間にやらすごい漫画になってます。

 

 なぜワンピースがここまで国民的に人気なのか、という理由についてはここでは一度置いておいて、僕が今回全巻読み直して、個人的にワンピースのここがすごい!ここが人気の理由!と思える点を書きたいと思います。

 

 全国的に人気な理由ってなるとアニメ、映画などのメディアが絡んだ話とかにもなっちゃいますし!

 

 ☑️主人公の明確な目標

 

 f:id:sugeno24:20160421143256j:plain

 

 主人公のルフィーは17歳で海にでます。世界は伝説の海賊が残した大秘宝を探す海賊があふれる大海賊時代。もちろん主人公の夢も海賊王です。

 

 主人公ルフィーははっきりと自分のやりたいことを見つけ、夢を宣言しています。やりたいことがみつからずあたふたしている大学3年生の僕にとっては、超あこがれです。

 

 その後出てくる仲間達もみんな自分の夢をもって、それを言葉に出しています。本気になるのがカッコ悪いとされがちな現代で、これほど熱く自分の夢に向かっていく姿はもはや嫉妬してしまうほどの魅力があります。

 

 ☑️助けてもらえる仲間の存在

 f:id:sugeno24:20160421184953j:plain

 ルフィーは実は万能系主人公ではありません。海に出るというのに航海術も持ってなければ料理も作れないし船の修理もできない。作戦を立てたりするのも苦手です。

 

 漫画の一番面でも、「俺は助けてもらわねェと生きていけねェ自信がある!!!」と言っています。

 

 そんなルフィーを支えるのは、ルフィーの仲間。ルフィー自身も自分で無理をすることはせず、できないことは仲間に全力で頼っています。

 

 この姿勢も実社会の僕達にはなかなかできない行動ではないでしょうか。相手を信頼して頼るというのは人の顔色を伺っていては出来ることではありません。一方的な押しつけではなく、対等な信頼関係。

 

 ワンピースは仲間の大切さを教えてくれる、という評判は良く聞きますが、もう一歩踏み込んで言えば、その仲間とはやはり「自分のことを助けてくれる仲間」なのです。船長という肩書きはもちろんルフィーにありますが、上下関係は麦わら海賊団には存在しません。家、学校や会社などどこに行っても人間関係に悩まされる私たちにとって、麦わら海賊団の様な存在はまさに憧れの関係と言ってよいでしょう。

 

 ☑️気に入らなかったらぶっ飛ばす!

 

 f:id:sugeno24:20160421185309j:plain

 

 やくざかよ!って感じですが、ルフィーはとにかく自分のやりたいようにやります。自分の目標を妨げるもの、自分の友達を傷つけるもの、許せないと感じたものは、相手がどんな人であろうと関係なく、ぶっとばします。海軍だろうが大海賊だろうが、世界貴族だろうが関係ありません。

 

 やりたい放題のとんでもねえ野郎だ、と思うでしょうか。ルフィーは自分の行動に何一つ疑いを持っていません。自分の信念の元に生きています。

 

 先ほども述べましたが、実際の社会では、自分のやりたいようにやるどころか、自分の思うところを述べるだけでも一苦労です。匿名性のインターネットが人気なことを見ればよくわかります。

 

 上の人から嫌な仕事をやれと言われたら、イヤでも間違っていると思ってもやらなければいけない。そんな社会の現状は実はルフィー達の敵、海軍の描写で良く出てきます。

 海軍(実社会)VSルフィー(読者の思い) という図が見て取れます。

 

 ☑️共通するポイント

 ここまで3つ、ワンピースの特徴をあげてきましたが、共通するポイントは一つです。

 「実社会の僕達がやりたくてもできないことを成し遂げていること」

 

 自分の夢を語れば笑われ、人の顔色を伺いながら生き、反論や意見も言いにくいという現代の日本では、ルフィーの様な生き方はやりたくとも出来ないでしょう。

 心の底ではやはりこのような生き方を望んでいます。しかし絶対にできないことも分かっています。だからこそ「漫画の」ワンピースを読んで感動するのではないでしょうか。

 

 紙一重のところで嫉妬に変わればワンピースを大嫌いになるという人もいるでしょう。「自分がやりたいことをこいつはやっている!俺はできない!」という感情から、ルフィー達をまるで実社会に生きる人のように批判し始めたら、ちょっと残念に思います。

 

 ☑️漫画としてのクオリティ

 漫画としてのクオリティ自体が高いことは言うまでもありません。これは人気の理由としてあげていいものか。

 

 ☑️ルフィーがんばれ!

 ルフィーは周りの人を惹き付ける力があると本編でも書かれていますが、読者をも惹き付けています。

 ルフィーの気持ちになって読んでいくというよりはルフィーを見守る読み方の方が自分的にはしっくりきます。

 

 自分もルフィーのような男になろう、と思いたいのはやまやまですがやはり現実世界では難しい。それは十分承知なのです。

 

 となれば僕達はルフィーを応援するに徹するのみ。がんばれルフィー!

3年生の4月  〜将来どうすんの〜

 

 こんにちは、菅野です。とうとう大学3年生です。

 

 

f:id:sugeno24:20160421143256j:plain

 

 ☑️大学3年生に突入 ちょっと焦る

 とうとう僕も大学3年生になってしまいました。大学生活も折り返し。やっとの思いで大学に合格したと思ったのに、月日というものは早いものであっという間に中間地点。

 

 あまりにもあっという間すぎて呆然としていますが、そんなことをしている余裕も実はないのかもしれません。大学を卒業してしまえば、そう。

 

 就職・・・!!!

 

 コレですよ、コレ。大学院に行くという選択肢は今のところほぼ0なのでまぁ間違いなく就職です。

 

 卒業に向けて単位は今のとこ余裕で大丈夫ですが、よく考えたら卒論も書かなくちゃいけないし、就活およびそれに向けての準備もあります。

 

 この2年間正直僕はほとんど何もしていないだけに、今めちゃくちゃ焦っています。

 

 しかも、コレが例えば高校3年生だったら、「大学受験のために勉強しなくちゃ!!!」という目的と手段がわかっている焦りですが、現在の僕の状況といえば、

 

 「(何かしらの)職につくために、何かしなきゃ!!(何か分からないけど!)」

 

 という超漠然とした焦り。とりあえず心を落ち着かせて状況を整理しようと、ブログの更新を試みた訳です。

 

 ☑️就きたい職業

 就きたい職業。やりたいこと。僕のこれからの人生設計においてまず問題なのは、やりたいことが特にないということ。

 

 というか普通あるものなんですかね、大学生って。いや、小学校・中学校・高校で言えば、もっとも就職に近いステージですからやりたいことがある可能性としては一番高いところかもしれませんが。

 

 小さい頃は何にでも影響される性格だったので、ワンピースを読んで(なぜか海賊王ではなく)漫画家になりたいと思ったり、メジャーを読んで野球選手になりたいと思ったり、逆転裁判をやって弁護士になりたいと思ったりなど、意外と夢あふれる子供だったのですが、中学生くらいになるとそれも落ち着き、本格的に仕事としてやりたいことというと、全く出てこなくなってしまいました。

 

 バイトは、バーのウェイターとパチンコ屋の店員を経験していますが、どちらも一生続けていきたい仕事とは思うことができませんでした。

 

 そもそも自己紹介とかで「好きなことは?」と聞かれてもイマイチうまく答えられないのです。漫画とかゲームとかアニメとかは好きですが、それもめちゃくちゃ詳しい訳ではないです。娯楽とかは職業にそもそも結びつきにくいというのもありますが、それ以前に職にできるレベルで好きなことというのがないんです。

 

 ☑️漠然とした夢 -お金持ち-

 漠然とした夢というか、お金持ちになりたいなーというのはあります。子供かって。でもかといって、苦労してお金持ちになりたいかと言われるとそうでもない。楽して金を稼ぎたいというただのダメ人間・・・というより誰もが思っているような事は同じく考えてはいます笑

 

 理想としてはやはり自分のやりたいことを仕事にして、それに駆け回っているうちにいつの間にかお金が貯まっているというのがベストなんでしょうけどね・・・。

 

 ☑️漠然とした夢その2 -編集者-

 実はもっとまともっぽい夢もあります。影響されやすい僕が最後に影響されたのが、バクマン。です。

 

 高校生の頃に読んで、今改めて読んでもおもしろい。そして集英社でジャンプの編集をするというのが今一番現実的(ある意味非現実的だが)なやりたい仕事なのかも、と最近思ってきました。

 

 もちろんバクマンで見ているのは編集者という仕事のほんの一部でしかもおもしろいとこだけ。実際はもっと大変だろうし、つまらないこともたくさんあるのでしょうが、それを言い始めたらどの職業も同じかなとも思うので。

 

 ☑️編集者という職について調べてみた

 というわけで編集者という職業について調べてみたのですが、思った以上に過酷な職業っぽい感じでした。

 

 まずそもそも編集者という仕事につけるかどうか。出版社の大手といえば、講談社小学館集英社と言ったところ。誰でも知ってるレベルで有名ですよね。もちろん希望者はめちゃくちゃに多いそうで、倍率は200倍を超えるレベルだそうです。

 

 そもそも採用人数が10人強とかだそうです。これ受かんの?

 

 しかも試験は激ムズ。

 

 そして入社したとしても、出版という業界自体が不況で大手はどうかわからないですが、いろいろ厳しい。

 

 仕事もかなりハードで残業や休み無しみたいな生活が続きそうという話も。

 

 と、ここまで調べた時点でかなり心が折れそうな俺氏・・・。

 

 やる前からあきらめてどうする!!!という話ですが、そもそもそこまでして編集者になりたいかというとコレまた微妙なライン。なんとしてでも編集者になってやる!みたいな人だったらこんな逆境関係無いんでしょうが、ちょっと興味があるレベルの僕が突っ込んでいい世界なのか・・・。

 

 しかしよくよく考えれば仕事としてやる以上どの業界に行くにしろ相当のやる気がなければなし得ない。となれば議論は堂々巡りでスタート地点、「やりたいことは?」に戻ってしまうわけです。

 

 じゃあ仮に集英社を目指すとして、どうすればいいのか。時事問題や能力試験、そして面接などが関門のようです。

 

 改めて見てみると、留学が有利になったり、資格が必要になったりするよりはマシなのですかね、この関門は。なんだかんだ言ってもまだ3年生。勉強の必要があるとわかれば今からでも勉強はできます。留学しなきゃいけないとなればぶっちゃけ時間が足りないですし、資格の勉強も就職の時期までにやらなければいけないとなればなかなか厳しい。

 面接に関しては今からでも漫画や本を読みまくるなどしてなんとかするしかないのかもしれません。どちらにしろ漫画や本を読む事自体は好きですし。

 

 ☑️書いてるうちに希望が見えてきた

 とりあえずの第一目標は集英社でいきます。理由は特になし!

 

 先輩で一人、出版社ではありませんが新聞社に就職した人がいるのでその人に話を聞いてみるところから始めたいと思います。

 

 もちろん集英社の入試難易度が下がった訳ではありませんが、書いているうちに状況の整理が若干できた気がします。入社した後のアレコレは入社した後に考えればいいでしょう。

 

 他の職業もいろいろ調べて、やりたいことを見つけたいと思います。

 

 なんでしょうか、今のところ広告系も気になっていますし、先輩でゲーム会社を受けている人がいるとも聞いて文系でもゲーム会社にいけるならそれも気になる、といったところです。

 

 とりあえずいろいろ調べてみます!

「興味ない」という言葉がどうしても嫌いな話

 

 こんにちは、菅野です。「興味ない」という言葉、みなさんはどう思いますか。僕はこの言葉がとにかく嫌いです。そんなわけで記事にしてみました!

 

 f:id:sugeno24:20160416212439j:plain

 

 ☑️「興味ない」という言葉を使う時

 この言葉を使うのは、例えば誰かに話をされて、その話が自分の興味ない話題だった時、とかでしょうか。

 

 「そういえばこないだ○○があんなことしてさー・・・」

 「へー、そうなんだ、まぁ○○に全然興味ないけど」

 

 「昨日野球で△△っていう俺の好きなチームが勝ったんだよ!」

 「ごめん、野球とか興味ないんだ」

 

 この様な風な会話を僕自身の周りでも良く聞きます。たぶん「興味ない」って言っている側は本当にその話題に興味がない場合が大半なのでしょう。

 

 まず始めに僕が持つこの言葉に対する率直な気持ちは「寂しい」です。

 

 ☑️「興味ない」という言葉の攻撃性

 「興味ない」という言葉に強い攻撃性を感じるのは僕だけしょうか。先ほどのパターンからすると、まず話題を振られた側が、その話題に本当に興味が無かったとしても、わざわざ相手に「興味ない」という言葉をぶつけれなければいけないのでしょうか。

 

 例えば野球が好きな人に、「野球に興味ない」と言ってしまうと、暗に「野球なんてそんなアホみたいなものを好きな人の気持ちがわからないし、わかろうともしたくない。そんな話題を振らないでくれ」と言っているように聞こえてしまうと思うのです(極端に言えばですが)。

 

 そんな風に言わなくても、「あーごめん、あんま野球わかんないんだよねー・・・」の様に返せば相手を傷つける可能性は低くなると思います。「興味が無い」と心の中で思うのは別に良いと思いますが、だからって相手にわざわざ攻撃をしかけなくても良いと思うのです。

 

 ☑️本当に興味がない???

 そもそも本当に興味がないんでしょうか。先ほどの野球の例で言えば、確かにその人は野球というものに今まであまり縁がない生活を送ってきていて、やったこともなければルールも知らない、プロのチームも選手も知らないかもしれません。しかし、野球選手に親が殺された訳じゃあるまいし、野球にちょっとでも興味を持った瞬間、人生が奈落の底へ突き落とされる訳でもありません。

 

 だとすれば、自分に話題を振ってきた相手にちょっとでも興味を持ってみればいいんじゃないでしょうか。先ほどの例では、

 

 「昨日野球で△△ってチームが勝ったんだよ!」

 「ごめん、野球とか興味ないんだ」

 

 という会話を

 

 「昨日野球で△△ってチームが勝ったんだよ!」

 「あーごめん、野球あんまわかんないんだよね・・・」

 

 という風に返したらどうかという提案をしました。更に言うと、

 

 「昨日野球で△△ってチームが勝ったんだよ!」

 「あーごめん、野球あんま分かんないんだよね。そのチームの名前も知らないくらいで申し訳ないんだけど、どういうチームなの?」

 「そうだったんだ、いや△△ってチームはね・・・」

 

 の様に返せば良いのではないかと思うのです。たとえ△△ってチームについての話が腐るように興味がなくても、わざわざそこで「興味ない」なんていう攻撃的な言葉で迎撃をするよりかは、はるかに友好的な返しだと思わないでしょうか。そんなことないんでしょうか。

 

 ☑️「興味が無い」人はカッコいい???

 「興味ない」という言葉に攻撃性があるのではないか、という話をしましたが、ネット少し調べてみると同じように思っている人もいました。

 

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

koto11503さん リクエストマッチ 2013/11/2823:16:52

 

同じじゃないですね。
あくまで個人の意見ですが
私は嫌い、より興味ない、の方がひどいと思っています。

よく学校の先生とか「あなたの事を考えているから注意をするわけで、本当にあなたの事をどうでも良い、と思っているなら何も言わない。」と口にするのですが、これと同じで嫌い、はまだ少なくとも興味があるという事だと思います。

嫌いな人の悪口とか言っちゃいますが、嫌い、って言ってるくせにその人の行動をよく見てる、みたいな。

興味がない、って言いかえると視野にない、って事だと思います。
つまり本当に何も感じない。ある意味存在消されてますね。

 

 「嫌いと興味がないって同じですか?」という質問に対してこの様な回答があります。「嫌い」という言葉と比較しても「興味が無い」という言葉の方が相手に嫌な印象を与える、と考えている人もいるというのがわかります。

 

 「興味が無い」という言葉をそのように相手を嫌な気持ちにさせることがある、と知らないで使っている人もいるかもしれません。しかし、僕からすると、「興味ない」という言葉を使う人たちはそれを分かって言っているように 思えるのです(被害妄想じゃないのって感じもしますが)。

 

 もっと言えば、「興味がない」という状態を「カッコいい」、「偉い」、と思っている人が少なからずいると僕は感じています。特に世間ではやっているものなどに対してはこの言葉でガンガン攻撃していく人がいます。いや、というよりは正確に言えば自分を防御していると言った方が正しいかもしれません。

 

 「○○っていうのがあって、みんなやってるんだけど楽しいよ!」という呼びかけに対して、「俺はそんなものに興味ない!興味ない!興味ない!」となんだか良くわからないけど勝手に防御を固めてしまっているのです。もちろん誘う側に無理矢理引き込もうという意思があったらそれはそれで別ですが、たいていの場合ちょっと気軽に誘ってみただけだったりします。それなのに「興味ない」という言葉でガチガチにガードを固めている様子を見ると、誘ったこちらまでなんだか冷めてしまうようです。

 

 

 しかし、何かに対して「興味がない」ことっていろんなことに「興味がある」ことより素晴らしいことなのでしょうか。

 これもまた僕と同意見の記事を見つけたので引用したいと思います。

 

blog.tinect.jp

 

「興味がない」という言葉を口にしないほうがよい、と昔ある先生から教わった。今になって思うと、非常に重要な指摘だったと感じる。

私が理由を尋ねると、「「興味が無い」という言葉は、自らを狭い世界に押し込めるからです」と先生は言った。

 

(中略)

 

「どれも正解です。ですが、本質的には「興味が無い」という発言は、2つのことを示しています。知識を扱う仕事につきたいなら、これは覚えておいたほうが良いでしょう。」

 

我々は身を乗り出した。先生は言った。

 

「1つ、「興味が無い」と自分で線引をすることは、自分の枠組みを知識に押し付けてしまっています。これは柔軟な発想ができなくなる行為です。

 

知識はどこで繋がるか予想ができない。「興味が無い」と発言することで、真理に至る道を自分で閉ざしている可能性が高い。

大きな発見は、しばしばその道数十年、といった専門家でなく、他の道から新規参入した人が成し遂げることがありますが、知識の繋がりは予想できないのです」

 

 

「2つ、「興味が無い」という発言は、周りの人にとても攻撃的な印象を与えます。よく言うでしょう。「嫌い」よりも「無関心」のほうが人を傷つける、と。協力者を失うことは、大きな損失です」

 

 ここで出てくる「先生」は、「興味がない」という言葉に対して、「自らを狭い世界に押し込める」と言っています。僕の意見もまさにその通りで、「世間のナニモノにも興味を持たない自分」がやたら強いと考えている人が多いようでやたらめったら「興味ない」という言葉を聞きますが、それって「自分で今自分の世界を縮めてます」って宣言しているようなものではないでしょうか。

 

 何かに興味がないという状態は無意識のモノかもしれませんが、それに対して興味を持とうとすることは意識的にできることだと思います。そのことによって自分の知らなかった新しい知識が手に入りますし、話を聞いてみたら案外面白そうで意外とハマって新しい趣味を得られたり、新しい友人を得られるかもしれないのです。

 

 もちろん、そうやって意欲的に動いて生きていくこと自体を「めんどくさい」と思う人がいるかもしれません。それはそれで良いと思いますが、だからといって意欲的に動いている人、何かを楽しんでいる人を見下し、「興味ない」という言葉で攻撃する必要はどこにもないのでは無いでしょうか。

 

 極端な話、もはや「興味ない」という言葉を会話で使っているのをみると強がっているようにしか聞こえないのです。本当に興味が無い、どうでもいいと思っているのならば、自分からわざわざその言葉を口にする必要すらありません。話題を相手に振られたときだって「興味ない」という言葉を相手が素直に受け取れば、「興味を持ってもらおう」と考えて、また話題を振ってくる可能性もあるのです。だったら「よくわからないけどこれから興味を持てる自信がないから金輪際その話題は私に振らないでくれないか」と提案した方がよっぽど楽です。それはまさに相手を攻撃しているのではないか、そんな事言えない、と思うかもしれませんが、それと同じくらいの攻撃性が「興味ない」とバッサリ相手に言いつける事にはあるように思えます。相手に本当に、攻撃したくないなら、最初っから先にも提示した「あまりわからない」などの言葉でうまくやりすごせるはずです。

 

 

 ☑️全く同じ質問があった 

 ググってたら、いきなりトップで僕と同じ考えを持っている人がいました。

 

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

 

thia_0514さん 2014/1/1723:42:58

 

 

「興味ない」という言葉がどうしても嫌いです。
好きなものや自分のしていることを興味ないと
言われるとどうしようもなく嫌な気持ちになります。

 

言ってる方は別になにも考えずに言っているん
だと思うんですが
私はどうしてもひっかかってしまいます。
周りにはあまり同意してもらえません。

 

こう思うのはおかしいでしょうか?
同じ考えの方はいらっしゃいませんか?
「興味ない」という言葉を普通に使う方にもどういう思いで使っているのか等教えて欲しいです。

 

全く同じ意見でした。これに対していくつかの回答を貼ります。

 

hatena_mateさん 2014/1/1723:49:52

 

 

多分、俺を含めて大多数の人は「興味ない」と言った事に対して「深い意味はない」と思ってると思うよ?

ある事に興味がありそれをチョイスしたあなたのセンスを真っ向から否定してるわけじゃないんだ、ただその「ある事に対して興味がない」だけ
興味はないけど、それに興味を持ったあなたに興味がある人はいるかもしれないね

または、アブノーマルな事柄とかこれ以上聞かされたくないとか言った場合に「興味ないし」って言っておくと話しかけられなくて済むから使う事もあるかもしれない、極たまにだけどね

 

 この回答では「興味はないけど、それに興味を持ったあなたに興味がある人はいるかもしれないね」とあります。これは話題を振った側からすればうれしい限りですが、であれば攻撃性のある「興味ない」という言葉を使ってしまうのはやはりもったいないと感じます。

 
 
neo_chromatic27さん 2014/1/1800:00:42
 
 
質問者様はきっとどなたかに言われたのですよね、酷く傷ついたことでしょう。。

わたしは実際に言葉に出して使うことは少ないですが、
心の中では「興味がない」と思うこともあります。

どういう思いで使っているか。
質問者様が仰る通り、あえてそれを口に出して言ってしまう人は
もしかしたら何も考えてないのかもしれません。
他人を思いやる気持ちが足りないのかもしれませんね。

わたしはですけれど、
実際の例を挙げると....わたしはギャンブルを行う所で働いていますが、
自分はギャンブルをしないし、ギャンブルをする人の気持ちもわからないし、
わかろうともしたくない。=そういうことには興味がありません。

もしかしたら少し見下した感情も混ざっているかも。
だから、実際には言葉に出して言うことは少ないのかな。
 
 次の回答者の方は僕と同じ意見です。この人も、実際に「興味ない」と思う場面はあれど、それを口にわざわざ出すことはしない、と書いています。
 
 また、ギャンブルの例で、「すこし見下した感情も混ざっているかも。」と書いていますが、まさに先ほど述べたように、「興味がない」=「それに興味を持っている人を見下す」という状態を示しかねないということがわかります。この場合は対象がギャンブルなので意見が分かれるところでしょうが、たとえギャンブルにお金をつぎ込んでいたとしても自分が関わらなければよい話。だからといってギャンブルという行為自体をわざわざ見下すこともないのではないでしょうか。これは対象がギャンブルであれなんであれ同じです。
 
 
kuninobu77さん 2014/1/1723:58:45
 
 
「嫌い」より「興味ない」と言う言葉の方が攻撃性があるので貴方の意見は正しいです。

「嫌い」とは少なくとも嫌いになる位の興味があるだけマシです。

「興味ない」とは嫌いになる興味すら無いと言う事ですから。

なので「よく分からない」とか「知らない」など弱めの言葉を選択した方が良いですね。

とは言え、そこまで考える人は少ないと思います。
 
 この回答者の方も僕と同意見で、「弱めの言葉を選択した方が良い」と述べています。その通りだと思うんですけどね・・・。なんでわざわざ攻撃したり自分の優位性を主張しようとするのか、と思います。
 
 
mapletorenoさん 2014/1/1723:53:26
 
 
なぜ、貴方は他人に自分の事にたいして興味をもって欲しいのかがわからない。
俺は、かまってちゃんには興味が無いというか、興味を持ちたくない!
拒否する!
 
 この回答者の方はまさに僕が考える「興味が無いという言葉をぶん回してる人」の図です。この人が言っているように、「興味がない」というより、「興味を持ちたくない」と強がっている人がたくさんいると思います。
 そしてもう一つ言えば、「興味を持たない自分」に「興味を持ってほしい」からこそ、「興味ない」と宣言するのではないでしょうか。
 
 
 
 ☑️まとめ
 
 今回は僕が普段から嫌だなと思っていることを書く記事だったので少々偏った記事かもしれません。でもこれが僕の意見です。
 
 「興味ない」という言葉は中学生くらいから周りの人が使い始め、それからずーーーーーっと嫌だなと感じていたのでかなり強い思いがあります。
 
 実際問題、僕は「何かに対して本当に全く興味がない」という状態をほとんど体験したことがありません。確かになんでもかんでも大好き!なわけではありません。しかし「興味がない」という状態にまでなったことは本当にありません。
 
 「知らない」はあります。先ほど野球の例を出したので野球好きかと思いきや、実際は全く知りません笑 でも野球好きの友人が話をしてくれば、興味がないわけではないし、嫌いというわけでもないし、わざわざ友人が話をしてくれたのだし、質問をしたりする形で野球の話をしようとします。
 
 もちろん、この様な何にでも興味を持つことこそが素晴らしい姿勢なのだ!全人類これに従え!!!などと思っている訳ではもちろんありません。しかしあまりにも「興味ない」という言葉で攻撃し、優越感に浸っている人が多い様に感じたため、「なにもわざわざそこまでする必要ないんじゃないの?」ということを言いたい記事なのでした。
 
 
 ちなみに最初に貼ってある漫画の一コマは「メジャー」という漫画ですが、ここのシーンも正直、僕から見ると寿君が強がっているようにしか見えませんでした。
 
 
 長い記事を読んでくださってありがとうございます。もしよければ何か意見等もらえると更にうれしいです。

個人的に考える最強の英単語勉強法

 

 こんにちは、菅野です。今回は、大学受験の時の経験を元に、自分が考える最強の英単語勉強法を書いてみようと思います。先に一応言っておくとTOEICなどの経験はないため、あくまでも大学受験用になります。応用はもちろん出来ると思いますがご了承を。

 

 f:id:sugeno24:20160415135240j:plain

 

 ☑️所詮単語、されど単語

 一口に英語の勉強と言っても様々な種類があります。単語、文法、発音、アクセント、長文、リスニングなどなど・・・。その中でも単語の勉強と言えば一番の基礎なイメージで、「単語の勉強なんかに時間をあまりかけていられない」、「長文の方が大切だ」という人も多いでしょう。しかし、とりあえず大学受験においては、単語の暗記は一番重要です。受験勉強開始から受験本番のギリギリまでやって良いと思っています。

 

 しかし、実際問題「単語に時間をあまりかけられない」、「長文(読解)が配点が大きい」のも事実。そこで今回は、経験を元に、効率の良い英単語勉強法の総まとめをここに書いてみようと思います。

 

 ☑️英単語暗記、大きく3つの種類にわける

 一口に英単語の勉強と言っても様々な種類があります(デジャヴ)。僕はまず最初に英単語の勉強の方法を3つにわけたいと思います。そしてこの3つごとに適切な方法で同時進行で勉強することにより、効率的に英単語が学べると考えます。その3つとは!

 

 1.単語のみを暗記する勉強法

 2.長文が載っている単語帳を使う勉強法

 3.問題集や模試などでわからなかった単語で自分の単語帳を作る勉強法

 

 この3つです。

 

 それではひとつひとつ詳しく、オススメの英単語帳もくわえて、書いていきたいとおもいます。

 

 

 1.単語のみを暗記する勉強法

 

 ☑️説明

 英単語、そして英単語の意味のみがついているシンプルなタイプの英単語帳を使うことによって、ひたすらにただ単語とその意味を覚える勉強法です。

 

 ☑️オススメの単語帳

 はじめに、この勉強法で使うべきオススメの英単語帳を紹介します。それはズバリ!「ターゲット1900」です!!!

 f:id:sugeno24:20160415141153p:plain

 

 ターゲット1900を選ぶ理由は他でもありません。

 

 アプリバージョンがとてつもなく便利だから

 

 です。

 

 現在、iPhoneでもAndoroidでもこのターゲット1900のアプリは入手できます。金額は600円ほど。有料かよ!って思うかもしれませんが、普通に単語帳買うより全然安いです。

 

 なぜ、アプリでわざわざ単語をやるのか。

 

 このアプリは複数のやり方で英単語を覚えることができるようになっています。「英単語を覚える」「覚えた英単語を確認する」「問題にトライする」の3つの項目があります。「英単語を覚える」は英単語と意味が表示され、「問題にトライする」では英単語が出てきて、その意味を4択の中から選ぶという形式です。ぶっちゃけこの2つはあまり使いません。

 

 メインで使うのが「覚えた英単語を確認する」の項目です。この項目では、始めに英単語だけ表示され、「意味を表示」のボタンをタップすると意味が表示されます。紙の英単語帳でいうところの赤シートで隠す感じですね。一つ目のポイントとして、ただスマホの画面をタップすれば進んでいくので、赤シートで隠したりページを押さえたりする必要がなく、片手でできるという点があります。(後に書く詳しい勉強法とも関連します)

 

 さらに二つ目のポイントは音声が流れること。単語が表示されるとそれと同時に自動で音声が流れてきます。音声を聞きながらの単語の勉強は、視覚だけでなく聴覚も使っての学習となるため、効果が非常に高くなります。とにかく覚えやすくなります。さらに、正しい発音をいつも聞くことにより、センターの定番、発音・アクセントの問題にも対応できます。この手の問題は狙われやすい単語のアクセント位置や注意すべき発音を個別に覚えていくという勉強を学校でよくやりますが、極端な話、全ての単語の発音とアクセントを正しく覚えていれば何の対策もしなくて良いのです。単語の勉強をすると同時に自然と発音・アクセントがイヤでも身につくのでまさに一石二鳥と言えます。

 

 三つ目のポイントは、間違えた問題をチェックしておける点です。単語が表示され、意味を表示させると、その後に合っていたか間違っていたかを選ぶことができます。そして、間違った単語のみを抽出してくれるモードが備わっているのでもう大丈夫な単語は除外して勉強することができるのです。

 

 四つ目のポイントは100語ごとにくぎられていること。ターゲットは難易度順に大きく三つ、「常に試験に出る基本単語800」、「常に試験に出る重要単語700」、「ここで差がつく難単語400」と分かれていますが、その中でさらに100語ずつのセットになっています。後に書く勉強法ではこの100語ずつセットになっているのがとてもありがたいのです。

 

 今4つ、アプリ版を使うポイントを書いてきましたが、この4つのポイント、実際紙の単語帳を使ってもできるといえばできることです。赤シートで隠せば問題風にできるし、音声もCD付きのものがほとんどですからそれを聞けば良いし、間違った問題にペンでチェックをつけておけばいいし、100語ごとにしるしをつければ良い。しかしこの作業をいちいちやるのはとても面倒です。なによりアプリ版はかさばりませんし、ストレスフリーで単語の勉強ができる素晴らしいものだと僕は思います。僕は今から3年前にこのアプリを使って英単語を勉強しましたが、周りは誰も使っていなくて「どうしてこんな便利なものを使わないんだろう」と思っていました。 電子辞書しかり、特に勉強という領域ではデジタルなものを嫌う傾向にあります。しかしこんな便利なものを使わない手はありません。

 

 ☑️具体的な勉強の方法

 それでは具体的に勉強の方法です。これは関正生先生という方が「世界一わかりやすい英語の勉強法」という本で紹介されていた方法です。

 

 それは1ヶ月で1000単語覚えるという勉強法。

 

 この勉強法では一日に200個の単語を覚えます。無理だろと思うかもしれませんが、無理です(バッサリ)。ぶっちゃけ一日目で200個覚えられたらもう勉強しなくてよいです。一日目では覚えるか覚えないかということは気にせず、とにかく英単語と意味を、一応覚える気で、流していってください。

 

 次の日、また200単語を覚えます。昨日やった200単語とは別の200単語です。例えば昨日1〜200番までの単語をやったとしたら、今日は201〜400番までの200個をやってください。これも今日全て覚えるのは無理ですが、覚える気でやってください。

 

 次の日は401〜600番・・・とやっていくと、ちょうど5日で200×5で1000番の単語までいくことができます。これで1セットです。そうしたら6日目はまた1番に戻って200単語を覚えてください。このように1日200単語ずつのループを繰り返していくと5(1セット)×6(周)の30日なので、一ヶ月で6周することができます。信じられないかもしれませが、最初は全く覚えられなかった英単語が、一ヶ月経つと、見事に1000単語覚えることができているのです。

 

 ポイントがいくつかあります。

 

 一つ目は、しっかり時間をかけること。1日200単語ですが、1周目は200単語を2時間くらいかけて、じっくり覚えてください。覚えられるか覚えられないかが問題ではないですが、時間をかけてしっかり一度覚えた気になってください。後の周になれば自然とかかる時間は減ってきます。単語の勉強だからといって適当にやることは禁物です。

 

 二つ目は、書くこと。単語をみて、意味をみて終わりでは効果は薄いです。単語ノートに綺麗に書く必要は全くありません。プリントの裏などに単語と意味を、自分も読めるかどうかわからないくらい雑な字で良いので書きまくってください。覚えた気になったら、次の単語にいきましょう。アプリ版を使えば片手が空くので書いて覚える方法がとりやすくなるのです。

 

 三つ目は、つぶやくこと。音声が流れてきたあとに、自分自身でも小さい声で発音してみてください。静かな学習室とかだと難しいかもしれませんが、出来る範囲で、最悪口パクでもいいので発音をしてください。インプットのみの勉強よりもアウトプットも含めた勉強の方が効率が良いです。二つ目のポイントと同様、発音の方もアウトプットしながら勉強してください。

 

 四つ目は、焦らないこと。2周目になって1周目でやったはずの単語の意味が全く思い出せなくても問題ありません。もう一回、見て、聞いて、書いて、覚え直してください。3、4周目までは、全然覚えられなくて苦しい時間が続くかと思います。しかしそこで焦らずじっくりと単語を覚えてください。5、6周目で一気に覚醒します。だまされたと思って、一日2時間を目安にじっくりと6周やってみてください。

 

 

 ☑️1ヶ月終わった後

 とりあえず1000語覚えられたら、次の1ヶ月何をするかは状況によりけりです。まだ時間に余裕があるのか、志望校のレベルはどのくらいなのか、まだ単語に不安があるのか、などによって選択肢は変わってくると思います。

 

 しかし、ターゲットの最初の1000語を覚えていれば、単語で困ることが一気に減るはずです。世界が変わると思います。それだけ英単語を1000語覚えるということはすごいことなんです。それがまた次の自信にもつながります。とりあえず1000語、覚えましょう。時期的な意味で言えば、この勉強は3年の夏休みに一回やっておきたいです。一番時間をとりやすいですし、3年の夏休みって一番受験勉強に力を入れるべきだとされているだけに、終わった後に「本当に3年の夏休みこの過ごし方でよかったのか」と疑問が出てきやすいです。しかし「とりあえず英単語1000語覚えた」という数字に現れる実績が一つあるだけでだいぶ違います。もちろんそれより前にやっても全然良いですが、遅くとも3年の夏休みにはやっておきたい勉強です。

 

 

 2.長文が載っている英単語帳を使う勉強法

 

 ☑️説明

 主にZ会から出ている「速読英単語」のような長文と単語帳がセットになっているタイプの単語帳を使う勉強法です。

 

 そのような単語帳は主に以下のような構成になっています。

 

f:id:sugeno24:20160415151426j:plain

  

 このように見開き左側に英文、右側に日本語訳がのっています。重要単語は赤色になっていて、赤シートで隠すことができます。

 

f:id:sugeno24:20160415151541j:plain

 

 次のページにはこのように先ほど赤色で表示されていた重要単語がまとめて載っています。

 

 このように長文と単語帳がセットになっているというわけです。

 

 ☑️具体的な勉強の方法

 先に具体的な勉強の方法を書きたいと思います。まずは一日にやる目安を決めます。他にやっている勉強などとの折り合いも考えつつ一日の量をきめてください。できれば一冊を何周もしたいのでそのつもりで、(いつまでに何周やりたいから一日にこれだけやろう)という感じで。少しだけ厳しめに目標設定した方が後でゆとりがでます。

 

 始めに英文を読みます。黙読でもかまいません。とりあえずざーっと一回最後まで読んでみます。大体の意味はつかめたか、それともさっぱりわからないかは置いといてもう一回読みます。今度はちゃんと意味をとりながら読んでいって、分からないところは日本語を参照してみてください。ちゃんとよめたら、ゆっくりでも良いので最後に自分で音読してみてください。最低3回は音読したいところです。

 

 単語がまとまっている方のページは最後にサッと赤シートで隠したりしながら確認してください。若干おまけみたいなものですが、初めて見た単語や、自分的に要注意だと感じる単語はしっかり見直してください。チェックをつけておくとなお良いです。

 

 二日目以降は、前日の復習もします。とはいえ昨日やった分は、音読するだけで良いです。こちらも最低3回はしたいです。今日になっても意味がよくわからなかったりスラスラ読めないところはちゃんとチェックしておいてください。それが終わったら今日の分を新しく進めます。

 

 重要なのは音読です。先ほど書いた関正生先生がとにかく音読を推奨していて、僕も最初は「やる意味あんのかよ」と思っていました。関先生によれば、「一つの英文を最低でも30回音読しろ」とのことで、それだけに音読の価値はあるのだそうです。音読については、やり方もいろいろあるので、別でまた記事にしようかとも思います。とにかくこの単語暗記においても例外ではなく、音読してください。最悪口パクでも良いので。

 

 2周目以降は音読と単語の確認をして、できなかったところを押さえるようにしてください。英語に置いては同じ問題集を何周もやるのが効果的で(日本史などはまた別)、この長文タイプの単語帳も、何周もやることで効果は抜群にあがります。4周5周、それ以上して良いくらいです。

 

 ☑️オススメの単語帳

 まずはやはり速読英単語シリーズですかね。

 

 f:id:sugeno24:20160415153457j:plain

 

 入門編、必修編、上級編とあります。入門編はかなり優しいので、必修編から始めてもよいかもしれません。

 

 

 

 速読英単語は僕はやる時間がなかったのでやってないですが、そのかわり僕はコレをやってました、「リンガメタリカ」。

 

 f:id:sugeno24:20160415154232j:plain

 

 こちらは、同じくZ会から出ているもので、その名も「リンガメタリカ」。なんか名前が強そうですよね笑

 

 難易度は速読英単語上級編と同じくらいで、早慶上智くらいの難易度。とにかく難しいです。

 

 全11章からなっていて、

グローバル化
・経済
・社会問題
・環境問題
・科学
・医学・生命倫理(1)
・医学・生命倫理(2)
・言語論・心理学
・インターネット
・差別問題
・テロ・死刑論・哲学

 という風にテーマがなっています。さらにこれらの問題に関して背景知識として、日本語でどのような点が世界で問題となっているのか、やテーマに関する詳しい解説が載っています。大学の入試問題ではこのように時事問題をテーマにした文や、抽象的な文章が掲載されることが多いので、背景知識を身につけつつ難解な英文を読めるという超二次試験(私立入試)特化型の単語帳と言えます。

 

 僕はこれをつかってましたが、とにかく歯ごたえがある単語帳で難しいですが、力はつくと思います。

 

 

 

 今紹介した中では、一番オススメはとりあえず「速読英単語必修編」だと思います。まずはこれを完璧にしましょう。その後で余裕が出てきたら、「速読英単語上級編」や、「リンガメタリカ」に進んでも良いと思います。時期の目安としては必修編が春〜秋くらいまで、上級編・リンガメタリカは秋終わりから冬以降で良いと思います。

 

 

 3.問題集や模試などでわからなかった単語で自分の単語帳を作る勉強法

 

 ☑️説明 

 その名の通り、ノートやルーズリーフなどに自分のわからなかった単語を書いて単語帳っぽくして使う方法です。

 

 ☑️具体的な勉強法

 模試、問題集で出てきた単語で分からなかったものをチェックしておいて、答え合わせのときに意味を確認、ノートにオレンジ色のペンなどを使って単語と意味を書いてください。

 

 あとは毎日そのノートを勉強の開始時に単語帳の様に赤シートでかくして意味を確認します。CDはありませんがアクセント記号をつけたりして正しい発音で覚え、つぶやくようにします。覚えられない単語は1の勉強法の時のように、紙に何回も書きなぐって覚えましょう。

 

 これが一番シンプルかつ総まとめのような勉強法です。試験前の10分間に優先して見るものもこの単語帳になると思います。

 

 

 ☑️まとめ

 3つの単語の勉強法を書きました。単語の勉強だけで時間めっちゃ使いそうじゃん。と思うかもしれませんが、1の勉強法は時間をかけてでもまず単語を覚えないと始まらないのでやるべきですし、2の勉強法は同時に長文の勉強にもなるので時間を使っても痛手にはなりません。3の勉強法は最後のだめ押しに近いですが、この最後の一押しが合格か不合格かをわける一押しになることは非常に多いです。

 

 もちろん英語の勉強は他にもやることがたくさんありますが、はじめに書いた通り単語は最も重要な要素です。この3つの勉強法で単語を制覇してください。単語がとりあえずわかれば長文も怖くありません。

 

 単語がわかって長文がスラスラよめると英語はとたんに楽しくなります。わからない単語を推測することはもちろん大切ですし必要ですが、それもある程度の基礎単語がわかってこそです。是非やってみてください。

 

 参考にさせていただいた関先生の本のリンクも貼っておきます。関先生の英語の勉強法の本は僕自身現役受験生の時はかなり参考にしていました。オススメです。

 

 

 

ダークソウル3を買いました!

 

 こんばんは、菅野です。こないだついにPS4を買いました!!!

こないだも書いた通り、とりあえず目的は討鬼伝2だったのですが、その体験版が4/9から先行配信とのことでいてもたってもいられず買っちまいました・・・!笑

 

 そしてタイトルにもある通り、同じく気になっていたソフト、これはこないだの記事では書きませんでしたが・・・!ダークソウル3を買いました!!!

 

 今回は最初の方をプレイしてみた感想など書いてみようと思います!

 

 f:id:sugeno24:20160413220059j:plain

 

 ☑️ゲームの概要

 ダークソウル3はフロムソフトウェアという会社が作っているいわゆる「ソウルシリーズ」の最新作です。一番始めに出たのが「デモンズソウル」でした。

 

 ジャンルとしては3DアクションRPGですね。

 

 ☑️とにかく怖い

 まず第一に言いたいのがコレです。とにかく怖い。先に言っておくとこのゲームは(とりあえず個人的には)ホラーゲームでは無いです。あくまでアクションRPG。全体的な雰囲気としてはダークファンタジーな感じで、ハリーポッターの世界観に似ているというのが一番わかりやすいでしょうか。

 

 じゃあ何が怖いのかというと・・・

 

 敵が全力で殺しにくるところです。

 

 ストーリーはさておき、フィールドには敵がいます(当たり前)。それらの敵を倒しながらアイテムを集めたりして先に進んでいく訳ですが、この敵が超全力で主人公を殺しにかかってきます。

 

 いや他のゲームでも敵は敵な訳で主人公を殺しにくるのは同じなのですが、この作品に置いては敵がマジで全力。持っている武器を思いっきり振ってくるので盾を持っていてもビビりまくり。ひとたび攻撃を食らってしまったらひるんだ隙に一気に切り裂かれます。(そこはちょっと待ってよ!と言いたい)

 

 しかも敵の攻撃力が馬鹿みたいに強い。マリオで言えばクリボーくらいのポジションのはずの敵がクッパ並みの攻撃力持ってます。雑魚敵はとりあえずサクッと倒すみたいなノリで済むことはほとんどなく、一体一体にこちらも全力で挑まなければいけません。

 

 ☑️グラフィックが凄まじい

 次に推したいポイントはココです。テレビゲームがPS2ぶりの僕にとってはまさに浦島太郎状態。PS4の電源を入れてメニュー画面でとりあえず感動しました笑

 

 ダークソウル3はおそらくそんな超絶グラフィック機PS4のソフトの中でもかなりグラに力を入れていて、自分も敵も背景も全てがとてもリアルです。怪物のなんだかよくわからない体液も、敵の甲冑の光り具合も、ドラゴンが吐く炎の様子も、一つ一つが綺麗でいちいち感動してしまいます。

 

 据え置き機では画面が大きいので、グラフィックがここまで綺麗だとなおさら引き込まれてプレイしてしまいます。それがよりいっそう恐怖感を与えているのだと思いますが笑

 

 ☑️ボスが笑えるほど強い

 道中の雑魚敵がこんだけ強いんだったらボスはどんだけ強いんだって話ですが、安心してください。アホみたいに強いです。

 

 今回、ゲーム開始後すぐにボスが出てきます。他のゲームだといわゆる「チュートリアルボス」的存在で主人公に勝たせること前提の強さかと思いきや。

 

 ワタクシ、速攻死にました。

 

 でかい。つよい。かっこいい。の三連撃。しかも体力少なくなるとよくわからない物体に変身しました。もうほんとによくわからない。

 

 

 ☑️激ムズ死にゲー・・・?

 デモンズソウルが出たときに話題になっていたのが「とにかくよく死ぬ」ということ。敵が強いのも然り、ちょっと高いところから落ちてしまうと死んでしまうという始末で死にゲーという声が良くあがっていました。なのでプレイする前はムズすぎてつまんないのかな、とも思っていました。

 

 実際にプレイしてみると、確かに良く死ぬ。 敵は強いし数が多いし、回復アイテムの数は少ないしで、HP管理が他のゲームに比べると格段に大変です。

 

 しかし、だからといってただの激ムズ死にゲーではないというのがプレイして分かりました。

 

 クリボーのような気でナメてかかれば当然死にますが、一体ずつ、丁寧にガードしたり距離をとったりして対処していけばダメージを受けずに倒していくこともできます。アクションゲームはついごり押しゲーになってしまいがちですが、このゲームはそれができないため、アクションゲームにおける「戦闘」を、丁寧にやっていく必要があります。

 

 先ほどのボスも、一見馬鹿みたいに強くて太刀打ちできなそうに見えますが、よくよく動きを見ていくと、大きく隙のある攻撃があったり、弱点となる部位があったりなど攻略のポイントがしっかり設計されています。

 

 ☑️敵を倒した時の達成感がたまらない

 このような具合で、「強いけれども、攻略できなくはない強敵」と戦い、何回も何回も死んだとしてもその度に攻略のポイントを見つけ、ついに倒したときの達成感は半端じゃあないですこのゲーム。

 

 ぶっちゃけボスじゃなくてもちょっと強い雑魚(マリオで言うとハンマーブロス的な?)ポジションの敵を倒しただけでも達成感があります笑 しかもそういう敵を倒した先にはたいていアイテムがあったりするのでご褒美もしっかり用意されているというわけです。

 

 ☑️まとめ:アクション苦手な上にRPG慣れしてない俺氏

 そんなこんなでダークソウル3はめちゃくちゃ面白いゲームなのですが、攻略には超手間取っております笑

 

 もう敵が強すぎて怖すぎて先に進めないんですよ。一個中間地点まで進むだけでも目体力と集中力が半端じゃなく持っていかれるので、すぐ休憩したくなります笑

 

 そして僕はとにもかくにもアクションゲームが苦手。(じゃあなんでこれ買ったんだよっていうね)いや、好きなんですけど苦手なんですね笑 モンハンも好きは好きなんですけど、ついゴリ押ししてしまうというか。なので逆にこのゲームは「相手の攻撃をかわして(ガードして)、攻撃をして、また相手の攻撃をかわす」というアクションの基礎みたいなものをみっちり叩き込んでくれる良いゲームだとも感じています笑

 

 そしてRPGというものも全然やっていなかったので、慣れてない故にアイテム取りのがしまくってますおそらく笑

 

 またこのブログで感想や自分なりの攻略など書けたらいいなと思っております!

 

 

最強におもしろい実況者、南風(なむふぉん)

 

 こんにちは、菅野です。こないだ中学のときから好きだったゲーム実況をしている方が引退してしまいました。ゲーム実況はよく見ますが、その中でも一番好きと言えるレベルだったのでこれを機に紹介記事のようなものを書きたいと思います

 

f:id:sugeno24:20160329184819j:plain

 

 ☑️とりあえずオススメ実況動画「かまいたちの夜2

 ゲーム実況動画を投稿している方の紹介ということでとりあえずオススメの動画を貼りたいと思います。

 

 これは南風さんが一番始めにあげた実況動画で、PS2のノベルゲーム、「かまいたちの夜2」を実況したものです。今あがっている南風さんの動画の中では、ゲーム自体が一番クセがないですし、南風さんの得意な声マネや推理が存分に出ているので、まずはこの動画を見るのをお勧めします。

 

 ☑️声がすごい

 さきほど貼った動画もそうですが、タイトルが「高山みなみ風の人が○○実況プレイ」となっています。既に動画を再生された方は分かると思いますが、この人、コナン君の声マネがめちゃくちゃうまいです。ただ本人としては声マネメインの動画ではなく、あくまで地声が少し高山みなみさんに似てるので、動画内でもたまにやるよくらいの趣旨なのでタイトルがこうなっているわけです。

 

 ただこの人のすごい所はコナン君の声が出せるというだけではなく、様々な声を使い分けることが出来るというところ。まるで声優のように男性の声や女性の声を、キャラごとにいくつも使い分けています。

 「かまいたちの夜2」は、何人もの人物が登場するノベルゲームで、ギャルゲーのように一人一人の台詞にサウンドは入っていません。しかし南風さんのアテレコにより、まるでフルボイスのゲームの様になっています笑

 

 さらにこの人は演技もうまい。声を使い分けると同時に、ある程度演技をして読んでくれ、しかもその演技がかなりガチなので、実況動画にありがちな演技が気持ち悪いうざったさの様なものがありません。

 

 さらにさらに、読むのがめちゃくちゃうまいです。ほとんど噛むこと無くスラスラと読んでくれます。そういう仕事をしていたのかは不明ですが、はもはや一般人ではないレベルのスラスラ度です。

 

 ☑️推理がすごい 

 「かまいたちの夜2」では、ただ物語を読み進めていくだけではなく、プレイヤーが推理をして選択肢を選び、事件を解決に導く必要があります。

 

 南風さんは頭がかなりキレる人で、推理力が半端じゃない。この動画は、そのあまりの推理力に「既プレイではないか」と言われるほどでした笑

 

 推理しつつ、その推理を視聴者である僕達にわかりやすく説明してくれるので一緒にゲームをしているかのような一体感がすごい強いです。

 

 ☑️トーク、ツッコミがおもしろい

 こういうゲームではただ読み進めていくだけになってしまいがちですが、南風さんのゲームに対するツッコミやゲーム内の話題に関連した雑談なども面白いです。

 

 とにかく物知りな印象を受ける南風さん。話題の引き出しが多く、古いネタなどもたくさん知っているのでトークに飽きがこないのが素晴らしいです。

 

 ☑️動画のクオリティが適度

 ゲーム実況は画質や音質も大事になってきますが、南風さんの動画は、録音がとても上手なので声がこもったりすることなく、クリアでとても聞きやすいです。画質も良すぎず悪すぎずといったところ。画質に関しては良すぎても読み込みに時間がかかってしまうし悪すぎてもイライラするしでバランスよい動画はなかなかないですが、南風さんの動画はそこもばっちりです。

 

 ☑️とことんやりこんでくれる

 ノベルゲームは選択肢によってルートが分岐していき、エンディングも複数あるものが多いです。「かまいたちの夜2」も同じく大きい分岐から小さい分岐まで相当な数のルートがあります。しかも全てのエンディングを見てからじゃないと見れないエンディングもあります。

 

 なんと南風さんは 全てのエンディングを動画内でやってくれました笑 もちろん重複したりするところはカットして。30分くらいの動画が全てで33個もあります笑 全てのルートをさらい、最後のエンディングまで見れるので実況動画としてはかなりのボリュームがあります。

 

 この後に南風さんが実況する「かまいたちの夜3」も、全てのエンディングをやってくれています。もちろん全てのルートをやらないゲームもありますが、基本的にはこんな感じでそのゲームをかなりやり込んでくれるのでとてもありがたいです。

 

 ☑️先日、実況を引退

 先日南風さんは、これでもう動画をあげるのは最後になると宣言し、最後の実況動画シリーズ「アナザーマインド」を投稿しました。

 

 こちらもノベルゲームでかなりおもしろい実況でした笑

 

 幸いながら、もう動画を投稿することはないものの、動画自体は基本的に削除したりはしないとのことで、これからも南風さんの動画は見ることができます。コミュニティも、当初は消す予定でコミュニティ限定動画が見れなくなるとのことでしたが、別の人がオーナーを引き継ぎ、コミュニティも形だけは残っているためコミュニティ限定動画も見ることができます。

 

 ☑️個人的ナンバーワン実況者

 南風さんは個人的には一番オススメな実況者だと思います。僕はこの人が最初の実況を上げる前から偶然生放送で見て知ってたので、6年近く動画も生放送も見てきました。他のいろいろな実況も見ましたが、やはりこの人はとにかく面白いです。

 

 昔南風さんが「俺の屍を超えていけ」を生放送で実況していて、あまりにも面白そうだったのでその後自分でもリメイク版を買ってプレイしたりしました笑 

 

 ☑️ゲーム実況動画について

 ゲーム実況というもの自体、好きなは好きですが嫌いな人も結構いて批判の声なども聞きます。僕はこのジャンルがすごい好きで、自分では投稿こそしないものの結構見てます笑

 

 南風さんはそんな中でもかなり好きな人なので今回紹介を書かせていただきました。他にも是非お勧めしたい面白い実況者さんはいるので機会があれば書きたいと思います。

 

 最後に南風さんの実況がまとまっているマイリストを貼っておきます。

 

 

 

 

 

 

ディズニーはなぜ人気なのか

 

 こんにちは。僕はディズニーが好きです(唐突)。 大学の授業で習ったことに、ディズニーが人気の理由がちょっと見えたので、書いてみようと思います。

 

 f:id:sugeno24:20160329172250j:plain

 

 ☑️なんでみんなディズニーランドが好きなのか 

 ディズニーランドが好きな人はたくさんいます。僕もその一人です。じゃあなぜ好きなのか。

 

 一つの理由としてあげられるのが、ディズニー作品がそもそも好きだから、という理由。小さい頃からディズニーの映画や短編を見て好きになった人はたくさんいるでしょう。そんな人からすれば好きな作品の好きなキャラクターに会えるディズニーランドはまさに夢の国。一番正当派(?)な理由です笑

 

 二つ目の理由として考えられるのが、遊園地としてのクオリティの高さ。アトラクションはどれもレベルが高く、他の追随を許さないレベルであるといえます。キャラクターを抜きにしてもアトラクションのクオリティが高いので、それだけでも楽しめます。

 

 そして三つ目。これが僕が考える最も潜在的な理由です。それは、ディズニーランドは他者性のない他者に出会える場所だから、という理由です。

 

 ☑️他者性のない他者とは

 僕達は普段様々な人たちと生活をしています。職場の仲間、学校の友達、家族、恋人、そして全く知らない人々・・・。そんな現実の人たちは、当然「他者性」があります。つまりその人が気に入らないことを言ってしまえば嫌われる可能性があります。仲間はずれにされるかもしれません。自分が仲良くなりたいとおもっても相手は思っていないかもしれません。そんな不安といつも隣り合わせになりながら、僕達は社会の中で生きているのです。

 

 そんな状況の一例が、ヤマアラシのジレンマ」です。ヤマアラシのジレンマとは、相手との距離が近すぎると相手を傷つけてしまうかもしれない。しかし相手との距離が離れすぎていても寂しい。そんなジレンマを、ヤマアラシが体を暖め合おうとくっつこうとすると自身の針で相手を傷つけてしまうけれど、離れすぎても寒いので、くっつかず離れずを繰り返す、という様子に例えた話です。

 

 そのように相手を傷つけてしまうのを恐れてなかなか他者との関係性を強めるのが難しい僕達の社会。そこで人がよりどころにしようとするのが「他者性のない他者」です。留守番電話サービスの無人音声ガイド、これに嫌われることがあるでしょうか。二次元のアニメキャラや、ゲームの中のキャラクター、テレビのアイドルなども、嫌われる心配がなく、よりどころになりやすい、という意味では、他者性の無い他者といえるのではないかと個人的には考えています。 そのように他者性のない他者によりかかる場面が、今の世の中では多く見られています。

 

 ☑️ディズニーランドの中の優しさ

 そしてディズニーランド。僕達はそこの中に入ると、絶対に自分を受け入れてくれるキャラクター達に出会うことが出来ます。ミッキーの家に行けばミッキーは絶対に優しく僕達を迎え入れてくれ、ハグしたり一緒に写真をとったりできる。ミッキー達に嫌われることなんて絶対にありません。

 

 ちなみに、じゃあミッキーを殴ったら嫌われてしまうのではないか、と思うかもしれませんが、実際僕たちの社会でも人を殴ったら相手を嫌な気持ちにさせてしまうというのはわかりきっていること。僕達が社会の中で最も恐れていることは、「相手を傷つけるつもりが全くない、なにげない言動が相手を傷つけ、嫌われる原因になりうる」という部分です。ミッキー達にはそれがありません。よって最も恐れていることが否定されているので安心してふれあうことができます。

 

 そんな絶対に自分を受け入れてくれる存在と出会い、ふれあうことが出来る場所の再骨頂がまさに、ディズニーランドという場所ではないかと思うわけです。絶対に自分のことを受け入れ、会いにきたことを喜び、好いてくれる存在。それと出会えるディズニーランドが人気なのは、言うまでもないことなのかもしれません。

 

 ☑️最後に

 今回はディズニーランドの人気の裏にある潜在的な理由について考えてみました。ディズニーを批判しているみたいな記事に見えてしまったら申し訳ありません。最初にも書きましたが、僕はディズニー大好きです笑

 

 個人的にディズニーを楽しむコツは、素直になることかと思います。よく、「中に人が入っていると分かっているのにそれを見て楽しむなんてばかばかしい」みたいな意見を聞きますが、じゃあその人は中に人が入っているのを見たのでしょうか(知り合いにそういう仕事をやっている人がいる、という話も聞きますが、その人が今目の前にいるミッキーの中に入っているかどうかはわかりませんよね)。

 

 中に人が入っているか入っていないかは関係なく、目の前のキャラクターは自分のことを受け入れてくれているし、ミッキーという存在がこの世にない証拠もありません。そんな難しいことを考えるよりは、かわいいキャラクターが自分と仲良くなりたいと言っているのだから素直に一緒に楽しめばいいのではないか、と思います。

 

 そうではなくキャラクター自体が好きじゃない、とかならまだわかりますが、やたらひねくれている考えを持っている人が多々いるので一応書いてみました笑

 

 今ランドでやってるイースターのパレードはとても面白いですし、シーは今年15周年で新しいショーが始まります。もうすぐ入園料が値上げしてしまうので是非近いうちに一度いかがでしょうか。